fc2ブログ

名古屋市中区でボーカルレッスン

名古屋のジャズヴォーカルレッスンスタジオ:vocal lesson studio honeysuckle

名古屋でジャズ、ポップス・ボサノヴァ・フレンチポップスのボーカリストとして活動。講座・レッスンも行っています。ライブ、レッスンのご案内、スタンダード曲の逸話やボーカリストに役立つ情報を紹介します。

更新をいったん中止します

長年やってきているこのブログですが、本サイトの方や、SNSやら、あと古本と印刷のお店を立ち上げようと思っていたりして、あちこち更新が大変になってきましたので、いったんこちらは更新を中止しまして、情報などは本サイトの方に、読み物はnoteの方で行っていこうと思っています。各リンクはこちらになります。いろいろご覧いただけたら幸いです。*名古屋のジャズヴォーカルスタジオVocal Lesson Studio Honeysuckle http://w...

5月26日ドキシーに出演します。

5月26日(水)ドキシーに出演します。東海地方はいきなり梅雨入りだそうで。雨の曲などもいれていこうかな。弾き語りコーナーではスウェーデンのピアニストが作った曲をやろうと思ってます。🍀石橋万里子+上田dsトリオ 佐藤正道p 福田義明b 🍀ライブチャージ2000円❣️愛知県緊急事態宣言により時間が変更になりました❣️Open 17:00 Start18:00お問い合わせ・ご予約はLive DOXY Tel 052-242-1227 Email info@doxy.bizまたはわたく...

Coffee or Tea? ドキシー春のアフタヌーンライブ

3月になりました。わが県では緊急事態宣言が解除されましたが、現在の状況などもふまえ、今回のドキシーのライブは土曜のお昼間に行うことにいたしました。12時30分開場、13時30分より開演になります。明るい時間、午後のライブということで、いつもとちょっと違った雰囲気を味わっていただけたらと思います。今回のテーマはアフタヌーンといえばお茶だろうということで、"Coffee or Tea?"です。私自身は、かつてYahooのディレクト...

RIP Chick Corea グループで演奏するミュージシャンへ、チック・コリアの16のアドバイス

チック・コリアが亡くなりました。コロナ禍がはじまってからも、オンラインでライブやワークショップをやってて、自分も何回か参加しましたが、元気な姿しか印象に残っていないのでほんとにショックでした。そんな中でふと思い出して、以前ジャズのワークショップ仲間の人に送ってもらった画像を取り出してきたんでシェアします。1985年バークリーのワークショップで呼ばれた際に、チックが配ったプリントです。「Cheap but good a...

これからジャズボーカルをはじめる人のためのおすすめ楽譜 本・サイト・アプリ

ジャズをこれからはじめたいけど、楽譜は必要?というご質問をよくいただきます。絶対、というわけではないですが、やはりこれからきちっと学びたいなら、スタンダードを網羅した一冊は持っておくといいですよね。そこで初心者が最初に購入するのにおすすめの楽譜集、それから1曲ごとに購入できるサイト、それからアプリをご紹介したいと思います。●楽譜集・本まずもって間違いないのは、これですね。ジャズボーカルが覚えておき...

1月17日(日)ドキシー バースデイライブ

1月17日(日)18:00より、ドキシーでバースデイライブを行います。今回は「自分の生まれ年の曲」をメインに(年バレだけど今さらいいんだよもう)、それに加えていま自分が歌いたい曲をヤマタツでいう「棚からひとつかみ」的ランダムにやりたいと思います。生まれ年の曲は、フランキーヴァリの大ヒットソング、この年の007の主題歌、それからビートルズの中で私が2番目に好きなアルバムからポールの曲を1曲、それから当時の女優...

新開講:NHKカルチャーオンライン講座「ジャズスタンダード物語〜歌って旅する名曲の世界」

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年はほんとにいろいろなことが変化した年でした。あらゆることが「いままで通り」のやり方、枠組みでは進めていけなくなり、さまざまな工夫が必要になってきましたよね。音楽、「歌うこと」に関しては、特に従来のやり方では難しく、私も昨年1年はあーでもない、こうでもないとない頭をひねり、腰の重い自分としては珍しくいろいろなことに挑戦しはじめ...

ジャズ「楽」(がく)入門/常滑市生涯教育スポーツ課主催講座

11月26日青空がさわやかな一日、常滑市生涯教育スポーツ課主催で「ジャズ楽(がく)入門」講座を常滑市文化会館にて、開催させていただきました。一昨年は玉置浩二がきたそうです。みたかったやん‥。ジャズ楽(がく)入門は、「ジャズには興味があるけど、なにがいいのかわからない」といった方々のために、「知る」「聞く」「歌う」の3つの切り口で、ジャズの世界、楽しみ方をご紹介する講座です。スライドは今回用にアップデー...

stay pink

野村佳代さんの個展。HARVA LEHTOさんのSNSで拝見して、惹きつけられる絵、しかもご本人が在廊中でライブドローイングされてるということで、これはいかなきゃと思って見た途端、会場に到着してました。なにしろウチの事務所から徒歩5分。そして対話しながら私の「お守り」となるようなイメージを描いてもらえるという、omamori drawingをやってもらいました。このコロナで本業の仕事が半減して、音楽の方は相変わらずの相変わら...

11月18日(水)ドキシーに女シナトラ、参上つかまつります。

11月18日(水)はドキシーのライブです。恒例鉄板演奏のメンバーとともに、今回はシナトラ特集でお送りいたします。コロナ太りでちょっとスーツが入らないかもですが、シナトラハットで登場予定です。曲目は誰でも知ってるシナトラといえばな曲(マイウェイではないです)、そしてショウストッパーであった本人もお気に入りだった曲、それからクルーナーと言われるのは嫌ってたようですが、やはり彼のバラードが好きなので私個人の...