イディナ・メンゼルとブーブレのデュエット〜Baby it's cold outside
紅白の出演者を発表するとかしないとかでニュースになってたけど、結局イディナはでるのかな。
クリスマスのデュエット定番ってことで、これまでもいろんなパターンを見てきましたが今年はこのイディナとブーブレのデュエットのビデオがかわいすぎる。先日のバーバリーのベッカムの子供のもものすごいかわいかったけど!(エドの曲もいいし。思わずコートを衝動買いしそうになったわーやばいやばい)、これもやられるわー。ほんま子供は反則ですわー。
一昨年講座の課題にしたときも生徒さん男女でデュエットしてもらいました。みなさんちょっと照れてたけど、すごい楽しかった。見てた私が。
2つのパートの洒落た男女の掛け合いが楽しい曲ですが、このそれぞれのパートはMouseとWolfと名付けられ、通常はMouseの部分を女性、Wolfの部分を男性が歌っています。
作曲はミュージカル「Guy & Dolls」などでおなじみのフランク・レッサー。”On a Slow Boat to China”や”Let’s get lost”、それから最近人気のホリディソング”What are you doing new year’s eve”の作者でもあります。
この曲は1949年MGMミュージカル映画「水着の女王(Neptune’ Daughter)」が初出ですが、もともとはフランクが自分のパーティーで、元ナイトクラブ歌手であった奥さん・リンとのデュエット用に書いた曲でした。当時は作曲家がパーティーに出席すると何か1曲リクエストされることが多く、この曲を歌う2人はいつも大歓迎され「シャンペンとキャビアには不自由しなかった」のだとか。リンはこの曲をとても大切にしていたので、フランクがこの曲の権利を売ったと聞いたとき、「私たちの曲をエスターウィリアムスに盗られた!」と烈火の如く怒り、長いこと思い出してはため息をついていたそうです。
曲自体は古いティンパンアレイ時代のものですが、デュエットでみせられるので毎年ホリデイシーズンにはもう必ずいろんなカップリングで見てきたという感じですね。クリスマスアルバムを聞けば、かなりの確率で収録されていますし。歌詞からもわかるように内容はクリスマスとは全く関係ないですが、(ラジオでも2月くらいまでかかります)、「外は寒い」や雪からの連想からでしょう。
昨年のガガのマペットショウのクリスマススペシャルのとか、あとMouse役とWolf役が男女逆のShe & Himのカバーもズーイーのキャラに合ってて大好きですが(しかしだんだんズーイのキャラがNew Girlのジェスで固定されてるようでそれはいかがなものかと思うが)、古い時代のものの方が聞き応えはあるなあと思います。いずれにせよ、エンターティナー向けの曲ですね。
・Dean Martin− A winter romance Youtube
通常はどちらかというと男性が脇役になりがちなこの曲ですが、これは女性がコーラス風に歌い、ディーノが主役といった感じで歌っています。
・Sammy Davis, Jr. and Carmen McRae— Boy meets girl Youtube
サミーの手をかえ品をかえ説得しようとして、最後には土下座までしてそうなボーカルが面白いです。この人ときどき本気で酔っ払ってるからなー。カーメンは途中でほんとうにちょっと吹き出してしまってます。
・Ann Margret with Al Hirt---Beauty and the Beard Youtube
こちらはヒゲとボイン(aka 小島功&ユニコーン どっちにしても古いわ!)ならぬ、ヒゲと美人カバー。このジャケットの遠近感なんとかして。ヒゲのアル・ハートはトランペッターです。アン・マーグレット平常運転のお色気とアルの渋い声の対比が面白いです。
・Dinah Shore and Buddy Clark---16 Golden Greats Youtube
ドアが開いたらものすごい吹雪の音…。そんな効果音からはじまるダイナショア版。こちらは口車に乗せられそう、でも「帰らなきゃ」と言い聞かせてる感じ?お相手はドリスデイとのデュエットも多いバディー・クラーク。
オリジナル版 The original from Neptune's Daughter
歌詞の日本語訳は「続きを読む」以下に
クリスマスのデュエット定番ってことで、これまでもいろんなパターンを見てきましたが今年はこのイディナとブーブレのデュエットのビデオがかわいすぎる。先日のバーバリーのベッカムの子供のもものすごいかわいかったけど!(エドの曲もいいし。思わずコートを衝動買いしそうになったわーやばいやばい)、これもやられるわー。ほんま子供は反則ですわー。
一昨年講座の課題にしたときも生徒さん男女でデュエットしてもらいました。みなさんちょっと照れてたけど、すごい楽しかった。見てた私が。
2つのパートの洒落た男女の掛け合いが楽しい曲ですが、このそれぞれのパートはMouseとWolfと名付けられ、通常はMouseの部分を女性、Wolfの部分を男性が歌っています。
作曲はミュージカル「Guy & Dolls」などでおなじみのフランク・レッサー。”On a Slow Boat to China”や”Let’s get lost”、それから最近人気のホリディソング”What are you doing new year’s eve”の作者でもあります。
この曲は1949年MGMミュージカル映画「水着の女王(Neptune’ Daughter)」が初出ですが、もともとはフランクが自分のパーティーで、元ナイトクラブ歌手であった奥さん・リンとのデュエット用に書いた曲でした。当時は作曲家がパーティーに出席すると何か1曲リクエストされることが多く、この曲を歌う2人はいつも大歓迎され「シャンペンとキャビアには不自由しなかった」のだとか。リンはこの曲をとても大切にしていたので、フランクがこの曲の権利を売ったと聞いたとき、「私たちの曲をエスターウィリアムスに盗られた!」と烈火の如く怒り、長いこと思い出してはため息をついていたそうです。
曲自体は古いティンパンアレイ時代のものですが、デュエットでみせられるので毎年ホリデイシーズンにはもう必ずいろんなカップリングで見てきたという感じですね。クリスマスアルバムを聞けば、かなりの確率で収録されていますし。歌詞からもわかるように内容はクリスマスとは全く関係ないですが、(ラジオでも2月くらいまでかかります)、「外は寒い」や雪からの連想からでしょう。
昨年のガガのマペットショウのクリスマススペシャルのとか、あとMouse役とWolf役が男女逆のShe & Himのカバーもズーイーのキャラに合ってて大好きですが(しかしだんだんズーイのキャラがNew Girlのジェスで固定されてるようでそれはいかがなものかと思うが)、古い時代のものの方が聞き応えはあるなあと思います。いずれにせよ、エンターティナー向けの曲ですね。
・Dean Martin− A winter romance Youtube
通常はどちらかというと男性が脇役になりがちなこの曲ですが、これは女性がコーラス風に歌い、ディーノが主役といった感じで歌っています。
・Sammy Davis, Jr. and Carmen McRae— Boy meets girl Youtube
サミーの手をかえ品をかえ説得しようとして、最後には土下座までしてそうなボーカルが面白いです。この人ときどき本気で酔っ払ってるからなー。カーメンは途中でほんとうにちょっと吹き出してしまってます。
・Ann Margret with Al Hirt---Beauty and the Beard Youtube
こちらはヒゲとボイン(aka 小島功&ユニコーン どっちにしても古いわ!)ならぬ、ヒゲと美人カバー。このジャケットの遠近感なんとかして。ヒゲのアル・ハートはトランペッターです。アン・マーグレット平常運転のお色気とアルの渋い声の対比が面白いです。
・Dinah Shore and Buddy Clark---16 Golden Greats Youtube
ドアが開いたらものすごい吹雪の音…。そんな効果音からはじまるダイナショア版。こちらは口車に乗せられそう、でも「帰らなきゃ」と言い聞かせてる感じ?お相手はドリスデイとのデュエットも多いバディー・クラーク。
オリジナル版 The original from Neptune's Daughter
歌詞の日本語訳は「続きを読む」以下に
日本語訳 translated by marico
●Mouse ●Wolf
もう帰らなきゃ でもベイビー 外は寒いよ
ほんとに行かなきゃ 外は寒いって
今夜は本当に 来てくれてほんと嬉しかったよ
楽しい夜だったわ ちょっと君の手、氷みたいだよ!
ママが心配するから なんでそんなに急いでいるの?
パパが怒って部屋を歩き回るかも ほら暖炉の薪の音が聞こえる?
ほんとにもう帰らなきゃ そんなに慌てないで
じゃあ飲み物をあと半分だけ その間音楽でもかけていてよ
ご近所も変に思うし ほら外はひどい吹雪だよ
ちょっとこれ何か飲み物にいれた? これじゃタクシーもつかまらないな
もうどうしたらいいの 君の目は星のようだね
この呪文をとくためには 帽子を預かるよ ところでその髪型素敵だね
ノーと言わなければいけないんだけど ちょっとそばにいっていいかな
少なくとも努力だけはしてるんだけど 僕のプライドを傷つけるつもり?
でも本当にいられないの そんな意地をはるなよ
ああ外は寒い
ほんとに行かなきゃ でもベイビー 外は寒いよ
答えはノーよ 外は寒いよ
今日はありがとう 来てくれて嬉しかったよ
温かいおもてなしをしてくれて 窓の外をみて嵐だよ
姉が勘ぐるわ ああ君の唇は魅力的
兄がドアの前で待ってるかも 南国の浜辺にたつ波みたい
独身の叔母に嫌味を言われそう 君の唇はすばらしいね
じゃあ飲み物をあと半分だけ こんな吹雪は見たことないな
家に帰らなくちゃ ベイビー 外に出たら凍えるよ
ちょっとブラシ貸して もうひざの当たりまで積もってる
あなたはほんとすてきだったわ 君の手に触れるとドキドキするね
だけどわかるでしょ? なんでわかってくれないかな
明日噂になっちゃうわよ 僕は一生悲しむよ
いろんなこと言われそうだし もし君が肺炎になって死んじゃったら
だからもう帰らなきゃ いつまでも意地をはるなよ
ああでも外は寒い
●Mouse ●Wolf
もう帰らなきゃ でもベイビー 外は寒いよ
ほんとに行かなきゃ 外は寒いって
今夜は本当に 来てくれてほんと嬉しかったよ
楽しい夜だったわ ちょっと君の手、氷みたいだよ!
ママが心配するから なんでそんなに急いでいるの?
パパが怒って部屋を歩き回るかも ほら暖炉の薪の音が聞こえる?
ほんとにもう帰らなきゃ そんなに慌てないで
じゃあ飲み物をあと半分だけ その間音楽でもかけていてよ
ご近所も変に思うし ほら外はひどい吹雪だよ
ちょっとこれ何か飲み物にいれた? これじゃタクシーもつかまらないな
もうどうしたらいいの 君の目は星のようだね
この呪文をとくためには 帽子を預かるよ ところでその髪型素敵だね
ノーと言わなければいけないんだけど ちょっとそばにいっていいかな
少なくとも努力だけはしてるんだけど 僕のプライドを傷つけるつもり?
でも本当にいられないの そんな意地をはるなよ
ああ外は寒い
ほんとに行かなきゃ でもベイビー 外は寒いよ
答えはノーよ 外は寒いよ
今日はありがとう 来てくれて嬉しかったよ
温かいおもてなしをしてくれて 窓の外をみて嵐だよ
姉が勘ぐるわ ああ君の唇は魅力的
兄がドアの前で待ってるかも 南国の浜辺にたつ波みたい
独身の叔母に嫌味を言われそう 君の唇はすばらしいね
じゃあ飲み物をあと半分だけ こんな吹雪は見たことないな
家に帰らなくちゃ ベイビー 外に出たら凍えるよ
ちょっとブラシ貸して もうひざの当たりまで積もってる
あなたはほんとすてきだったわ 君の手に触れるとドキドキするね
だけどわかるでしょ? なんでわかってくれないかな
明日噂になっちゃうわよ 僕は一生悲しむよ
いろんなこと言われそうだし もし君が肺炎になって死んじゃったら
だからもう帰らなきゃ いつまでも意地をはるなよ
ああでも外は寒い
- 関連記事
-
- You must believe in spring
- イディナ・メンゼルとブーブレのデュエット〜Baby it's cold outside
- 2013年のジャズアルバムTOP10と若手ヴォーカルさんいらっしゃい